【第2回公判】・被告人質問やりとり要旨(中国新聞)
・弁護側意見書要旨(中国新聞)
・女児誘拐殺害で被告人質問(共同通信)
・「みじめったらしい過去」=小1女児誘拐殺害で弁護側の被告人質問(時事通信)
・「小学校低学年でいじめ」小林被告(毎日新聞)
・小林被告が生い立ち陳述…謝罪なし(読売新聞)
・小林被告「いじめ受けた」 地裁公判で生い立ち陳述(産経新聞)
・「ビデオのようにいたずら」=高2でアニメ、合宿先で女児に(時事通信)
・子ども時代にいじめ 小林被告 第2回公判(毎日新聞)
・「咄嗟の殺意」と弁護側意見書(読売新聞)
・罪と向き合わせることできるか(asahi.com)
・小林被告の情状鑑定請求=女児誘拐殺害事件で弁護側(時事通信)
・弁護側が「情状鑑定」を請求(NHK)
-------------------------------------------
【第3回公判】・犯行の計画性認める
・情状鑑定反対意見書要旨
・被告の情状鑑定に反対=女児誘拐殺害で検察側(時事通信)
・小林被告、公判で「計画的」犯行認める(毎日新聞)
・奈良の女児誘拐公判、情状鑑定巡り応酬(読売新聞)
・「精神鑑定は不要」と検察(ANN)
・3回目の公判開かれる(JNN)
・事件当日の小林薫被告の行動に対する質問始まる(FNN)
・小林被告 「誘拐」計画性認める(産経新聞)
・殺害は「発作的」 女児誘拐公判で小林被告(共同通信)
・小林被告が語った「犯行の詳細」(朝日放送)
・遺体「壊れたおもちゃ」=小林被告、殺意は突発的(時事通信)
・女児の遺体 「壊れたおもちゃ」(産経新聞)
・計画的誘拐認める(中日新聞)
・小林被告、91年事件の服役「反省うわべだけ」(毎日新聞)
・小林被告 刑務所生活は「社会勉強」(スポニチ)
・事件1週間前に下見 小林被告が認める(中日新聞)
・殺意は浴室で−女児誘拐殺人・地裁公判(奈良新聞)
-------------------------------------------
【第4回公判】・情状鑑定の必要性を再主張 女児誘拐殺人公判で弁護側(共同通信)
・ネットで犯行告白メール 女児誘拐の小林被告(共同通信)
・「やってはいけないことした」=小林被告、メールで告白(時事通信)
・小林被告はネットに犯行声明…女児誘拐殺人の公判(読売新聞)
・自宅から誘拐など告白するメール送信(毎日新聞)
・女児2人にわいせつ行為=小林被告、泣かれやめる(時事通信)
・少女わいせつ「悪いことと思わなかった」(産経新聞)
・女児呼ぶ母の声聞きメール思いつく(朝日新聞)
・やりとり要旨(中国新聞)
-------------------------------------------
続きを読む